おはようございます!
今日は、あいにくのお天気となりましたが、今日も一日頑張りましょう!今日は、これから板橋区方面にてマンション情報収集に行って参ります。
さて、今日の話題「帖と畳」です。皆さんは、よくお部屋のサイズで~帖とか、~畳ってご覧になったことあると思います。どっちがどう違うの?って思ったことありませんか?
基本的に帖と畳というのは、畳一枚分としての単位で利用されています。ちなみに畳一枚分の1畳の大きさには、種類があります。古来より日本の家は、畳が多く利用されてきました、その関係で部屋の大きさを表わすのに一番わかり易い単位が畳とされています。
ただ時代の変化とともに和室だけでなく洋室も造られてきました。その洋室の大きさを表わすのに帖という単位が多く利用されるようになってきました。
そして1畳の大きさですが、畳の大きさは昔からいくつか種類があります。
団地間(だんちま)は、850mm×1700mm、江戸間(えどま)は、880mm×1760mm、中京間は、910mm×1820mm、本間(ほんま)は、955mm×1910mmです。
最近では、帖の単位の方が良く見かけるようになりました。少しでも大きく見せるために帖数も大きく表記する会社がでてきたので、畳と帖は、(公社)首都圏不動産公正取引協議会のルールで1.62㎡以上ないと記載できないようになっています。
あと畳2枚分の大きさが約1坪(3.305785㎡メートル)ということも参考で覚えておいてください。
さあ、今日も一日頑張りましょう!