おはようございます!
今日は、曇りがちのお天気ですが、お天気にも負けずに今日も一日頑張りましょう!今日は、北区方面にてマンション情報収集に行って参ります!
昨日、新規マンション情報と「★夏の得だね情報★」を掲載いたしましたので、どうぞご覧ください。
さて、今日の話題「修繕積立金」です。マンションであれば、必ずかかる毎月の経費ですね。マンションの建物全体は、区分所有者全員の共用部分となりますからその修繕にかかる経費は、全員で負担しないと建物の修繕が出来なくなります。
マンションを長期間維持・保全するために、将来の大規模修繕に備えるためには、積立することは必須です。
そうは言っても毎月の負担は家計へ直撃しますから、金額が少ないほど負担が少なくてよいと思いがちですね。
ただこの点は逆です。入居して数年後に、いきなり修繕積立金が値上がりしたらどうですか? 実際に、修繕積立金不足が原因で、想定外の値上げや一時的な支出が必要となるケースは多いのです。
なので、修繕積立金の額は購入時にしっかり妥当かどうかをご確認ください。管理費と違って少なければ、負担がかからないということではありませんからご注意下さい。
修繕積立金の金額は、長期修繕計画に基づいて、計画期間中の修繕費用総額をまかなえるように逆算して算出されています。国土交通省からも算出にあたってのガイドラインが公示されています。ご不明な場合は、参考ください。
さあ、今日も一日頑張りましょう!