おはようございます!
今日は、曇りがちのお天気となりましたが、このお天気にも負けずに今日も一日頑張りましょう!今日は、マンション情報管理を主体に業務を行います。
昨日、「★秋の超得だね!マンション情報★」を公開致しましたので、どうぞご覧ください。
さて、今日の話題「管理費用」です。マンションをご購入される方、既にご所有の方であれば、誰もが気になっている費用ですね。修繕積立金とは、性質が少しことなるので、高いと家計にかかる負担も大きくなります。
マンションの管理費は、共有部分における日常の清掃や点検、設備の交換、管理を委託しているのであれば、管理会社の報酬などに使われるお金です。
その金額は、新築分譲時に既に決まっていますが、果たして何を基準に金額が設定されているかということを考えたことはありますか?
ほとんどのマンションが専有面積比率によって決まるのではなく、分譲価格からの影響を受けています。また、大規模物件だからといって、管理費は安くなってもいないのが現状です。
管理の中には、管理・設備管理業務費(管理員人件費・保守点検・植栽費等)や清掃業務費の他に水道高熱費、損害保険料、管理組合運営費等が含まれています。これらの項目がしっかりと行われているか組合員になったらご確認ください。
また、全部委託しているマンションであれば、管理会社に対して管理組合から管理費削減要求をすることも勿論可能です。
管理費については、妥当性があるか否かが現在問われています。こらからご購入される方も既にお持ちの方も疑問が生じたら、お気軽に弊社までご連絡ください。
さあ、お天気にも負けずに今日も一日頑張りましょう!