おはようございます!
今日は、天気快晴☀気分爽快!ですね。今日は、これから板橋区方面にてマンション情報収集に行って参ります。
さて、今日の話題「結露(けつろ)対策」です。外の気温が下がってくるこの季節そろそろお部屋の中に多く登場してきますね。朝起きて、窓ガラスにある結露を拭くことが一日の仕事の最初となる方も多いと思います。
結露は、カビが生える原因となったり、カーテンなどが汚れたり、臭いを発生させたりと多くのマイナスを生みます。放置することは、大変危険です!お部屋を傷める原因にもつながり、ひいては体調等悪化させることにもつながります。
結露の発生原因は、空気中の水蒸気、いわば湿気が温度の低下によって空気中に含めることが出来なくなり、水分がガラスに付着するという現象です。なので、冬の日とか室内の温度と外気の温度の落差が大きいと発生しやすくなります。
また、北向きのお部屋とかも湿気が多くこもりがちなため、結露が発生しやすくなるます。
結露対策としては、やはりなんといっても換気(かんき)です。お部屋の窓を開けたりして、空気の流れをしっかりしましょう!それと除湿です。除湿器等で除湿を行うことで結露が発生しにくくなります。
最近では、複層ガラス(ペアガラス)が結露対策として脚光を浴びてます。複層ガラスにすることで、防音のみならず結露予防にも効果があるので、旧耐震のマンションとかでも大規模修繕と一緒に複層ガラスに変更しているところもあります。
複層ガラスのマンションをご要望のかたは、どうぞ弊社までお気軽にご相談ください。
さあ、今日は天気快晴☀気分爽快!今日も一日頑張りましょう!楽しみましょう!