おはようございます!
今日は、少し曇りがちのお天気ですが、気分爽快!に過ごしましょう!今日も昨日に引き続きオープンルームを開催いたしますので、多くのお客様のご来場をお待ちしています。
昨日、新規マンション情報を追加致しましたのでどうぞご覧ください。
さて、今日の話題「耐震構造」です。自然災害というのは誰もが怖く不安に感じることと思います。ただ、起きると避けることが難しいです。私たちに一番身近な自然災害というとやはり地震です。最近のマンションは、建物構造に地震被害を最小限に抑えるための工夫が多くされています。
その一つが耐震構造です。耐震構造とは、建物の骨組みなどそれ自体を強く頑丈につくり、地震の揺れを受け止めて耐えるかたちにしています。柱に筋交いを入れたり金物で補強したりするのが一般的です。
耐震構造の特徴は、建物の倒壊は妨げるが揺れは妨げない、建物の損傷や家具の転倒は妨げない、地震のときは助かるだろうということになっています。
皆さんも新耐震基準マンションとかのチラシとかを見ることがあると思います。そもそも耐震基準とは、建築基準法の中で建築物や土木構造物を設計する際に、それらの構造物が最低限度の耐震能力を持っていることを保証し、建築を許可する基準をいいます。
その建築基準法も大きな地震がある都度改正されています。そして、震度6強の地震にも耐えるだけの建物構造の基準に改正されたのが1981年(昭和56年)6月1日です。この日以降の建物を新耐震基準建物と言っています。その背景には1978年に発生した宮城県沖地震があります。
その後1995年の阪神淡路大震災を受け、2000年(平成12年)6月1日に構造計算法として従来の許容応力度等計算に加え、限界耐力計算法を認める改正がありました。新・新耐震基準ともよばれています。
耐震構造についてよく知りたい方もどうぞお気軽にご連絡ください。
さあ、今日も一日頑張りましょう!楽しみましょう!