おはようございます!
今日は、天気快晴☀気分爽快!ですね。今日は、豊島区マンション情報の収集に行って参ります。
昨日、「★超得だね情報★」と新規マンション情報公開しましたので、どうぞご覧ください。
さて、今日の話題は、「浅草仲見世記念日」です。1885(明治18)年の今日、東京・浅草の仲見世が新装開業しました。
文明開化の時代にふさわしく、新店舗はレンガ造りでした。関東大震災で倒壊しましたが、その後に鉄筋の建物として再建されました。
浅草の仲見世というと、やはり年明け初詣に行く人も多い「浅草寺」があります。毎年約283万人のかたが参拝に行っております。
その浅草寺、江戸時代に建立された本堂などの伽藍は関東大震災にもびくともしなかったのですが、東京大空襲でほとんどが焼失してしまいました。
急勾配の屋根が特徴的な本堂や五重塔などは戦後に再建されたものです。大提灯で有名な雷門も1960(昭和35)年に松下幸之助の寄進によって再建されたものです。
浅草・仲見世・浅草寺いずれも風情があり、日本の文化を感じます。年始のみならず年末あたりも行かれてみては、如何でしょうか?
さあ、今日は天気快晴☀気分爽快!今日も一日頑張りましょう!